上原勇一郎の注目ニュース、払い戻し金の脱税事件

競馬で得た払戻金を申告せず、約6200万円を脱税したとして所得税法違反罪で在宅起訴された大阪府寝屋川市職員の中道一成被告(47)=休職中=の初公判が16日、大阪地裁(村越一浩裁判長)で開かれた。中道被告側は脱税行為は認めながらも「見せしめ的で著しく不平等」と起訴の違法性を主張し、公訴棄却を求めた。

検察側は冒頭陳述で、中道被告が競馬雑誌などを参考に勝馬投票券(馬券)を購入していたことから、当たり馬券の購入費しか経費にできない「一時所得」にあたると指摘。払戻金を得た後に自分が支払うべき納税額を調べており「納税義務があることを認識していた」と述べた。

中道被告は現在は納税を済ませているといい、弁護側は「刑罰は過大な制裁」とも主張した。

起訴状などによると、中道被告は、日本中央競馬会(JRA)が指定する5レースで1着馬を全て当てる「WIN5」で平成24、26年、計約2億8千万円の払戻金を受け取るなどしたのに、課税所得約1億6千万円を申告しなかったとしている。

産経ニュースより

競馬で2億8千万円もうかった!でも、当たり馬券しか経費計上できないから、儲かった金額の税金納めないって事件。寝屋川市の職員が控訴棄却を求めてるらしい。

現在は休職中とのことです。

もはや、競馬で万馬券を当てていることが、不幸にすら感じる事件だ。
競売の経費は当たり馬券しか認められない時点で、はずれ馬券が経費計上できないわけで・・・

ふつうの考えとしては、儲かったの概念は、使った金額を差し引くことなんですが、国税からすると犯罪になるわけですね。

こんな事件にならなければ、休職をしていなかったかもしれない。
起訴されることもなかったかもしれない。

被告はすでに納税を済ましている。
JRAで当たり馬券は、20万円までなのかな?

上原勇一郎の注目ニュース、コロプラ、任天堂に訴えられる・・・

コロプラという、ゲーム会社が任天堂から訴えられました!

なんてことでしょう。
コロプラは、一部上場のスマホのゲームが主力の会社です。

おかげさまで、株価は馬場下がりです。こんなところで買ってみるのもありでしょう。
コロプラで有名なゲームは、白猫プロジェクトです。
私は、あまりケータイゲームをやらないのでわかりませんが、
白猫プロジェクトのゲームはTVで宣伝するぐらい人気のようです。

利用者もたくさんいるので、任天堂から訴えられたら…
心配でしょうね。

しかし、そんな任天堂さんですが、
こんな逸話もわるのです。

なんでも、任天堂さんも昔、バンダイ!?の著作権を侵害してしまったようです。
同時の社長で創業者である、山内さんがバンダイに乗り込んで、謝罪したようです。
その時に、お詫びの費用として、無記名の小切手を渡しました。
しかし、バンダイの社長は、小切手に0円と記入してお返ししたそうです!

まじか!
これは、コロプラさんもこの手で任天堂さんに乗り込んでみてはどうでしょうか?
100億円って書かれるかもしれんけど…

「ニュース内容」
大手ゲームメーカーの任天堂は、特許を侵害しているとしてスマホゲームの白猫プロジェクトを開発している
コロプラを相手取り、ゲーム配信差し止めを訴えました。
任天堂が提訴しているのは、スマホゲーム向けのアプリを開発しているコロプラです。
しかし、コロプラによると、白猫プロジェクトについて、おととしの9月に任天堂から
特許権を侵害してますよって指摘がありました。

その後、1年以上の渡って協議をしていきましたが、意見が折り合わないので、任天堂がからゲーム配信の
差し止めと44億円の損害賠償を求める訴訟を起こされたということです。

コロプラは、任天堂の特許権を侵害する事実は一切ないとして、裁判で正当性を主張されます。
TBS系のニュースより…

上原勇一郎のビットコインは脱税、節税!?

2017年は、仮想通貨が一躍有名になりました。

日経新聞の1面にも飾るほどの人気ぶりです。

その仮想通貨として有名なビットコインで儲かったお金は、脱税できるのか?そんな事を調べてる人が多いことも事実です。

ビットコインや仮想通貨は、通貨という文字を使っていますが、政府の認識では物にあたります。ですので、通貨として処理ができません。

雑収入という形で処理されるはずなので、利益の50%を税金として納める必要があると言われています。

また、新聞のリーク記事によると、国税がたくさん儲かった人達をリストアップを始めているとか!です。
基本的に個人情報を開示して行う仮想通貨も、すべての履歴を洗い出しを行えば簡単に利益が分かります。
ですので、確定申告をしていない時点で、意図的な脱税になりうる可能性が高いですよね、

だれが、仮想通貨を買っているのかわからないですが、億万長者がでているとかニュースになっているので、見せしめのために厳しく調査されるのではないでしょうか?

果たして、この仮想通貨のバブルもどこまで続くのでしょうか?
2017年は、1ビットコインあたり220万円ぐらいまで伸びていましたが、果たして昨年の高値を更新していきますか?
ビットコインだけではなくて、いろんな仮想通貨も一気に出てきましたし…

金融機関は、特権を奪われる形になるので、必死に特権を守ってくるのでしょうか?

上原勇一郎は、脱税できるかもしれないと噂のビットコインについて調べてきました。
詳しくは元国税局の人が書いているブログを読んでみてはどうでしょうか?